● 自宅の電話や携帯電話に無言・嫌がらせ電話がかかってくる
無言電話の場合は、相手にせずすぐに電話を切るのがベスト。
「誰?」「やめてください」などと応答してしまうと、相手は面白がってさらにエスカレートするのでくれぐれも要注意。
また、常に留守番電話にしておくのも効果的。相手がもし声を吹き込めばそれは後で重要な証拠となる。
あまりにしつこいようであれば、かかってきた日時や回数・内容などをメモに控え、後で証拠として警察に届ける。
【調査シミュレーション】
- 依頼者様の携帯電話をお預かりし、
対象者の行動を直に照らし合わせる。
|
 |
もしストーカーと特定できる手紙や荷物であれば、「受け取り拒否」で送り主に送り返すことが可能(手紙は「受け取り拒否」と書いた付せんを貼ってポストに投函すればOK)。
ただし、これらのものも開封せずにとっておけば、あとで重要な証拠になる。
【調査シミュレーション】
- 対象者が直に投函していると思われる手紙に対しては、
調査員が直接張り込みを行う。
|
 |
メール設定で、特定のアドレスからのメールをそのまま別のフォルダに移すことができるので、個別にフォルダを作成して保存しておくとよい。
すぐにでも削除してしまいたい処だが、メールも重要な証拠となるので、たとえ嫌でも捨てずに保存。
同じ相手から頻繁にメールが来るようであれば、相手に拒否の意思をメールで伝えることも大事。
この時、送信したメールも証拠となるのですべて保存する。
【調査シミュレーション】
|
 |
● 出会い系サイト等の掲示板に名前やアドレスを掲載された
発見次第、すぐに掲示板の管理人に削除を依頼する。
但し、書き込んだ人間が今後その掲示板への書込みを禁止されたとしても、他のサイトに移るなどして絶対的に止めることはまず無理と考えた方がよい。
定期的にチェックをし、削除をしてもらうより他ない。
書き込んだ内容によっては刑事事件として取り扱ってもらえる場合がある。
【調査シミュレーション】
- 特殊検索エンジンを使用し、
依頼者様の誹謗中傷された書き込みを割り出し、削除。
|
 |
ストーカーの場合、ついでに盗聴器を仕掛ける可能性が考えられる。
盗難の被害を警察に届けるのは当然だが、盗聴器の存在の有無は当社の盗聴器発見調査をお勧めする。
何だか部屋の様子がおかしいと思ったら、合いカギを使って侵入されている可能性もある。
マンションやアパートの場合は、前の住人や昔付き合っていた人が合いカギを持っている場合があるので、管理人の許可を得て玄関のカギを取り替えることを推奨する。
【調査シミュレーション】
- 張り込みによって侵入者を確保。
場合によってはその侵入者とその場で話し合い。
|
 |
尾行されていると思ったら、コンビニ等に逃げ込んだり、タクシーに乗車する。
とにかく相手を撒くことが肝心。日頃からいざというときに逃げ込める場所を見つけておく。
もし近くに逃げ込めそうな場所がないような所で身の危険を感じた場合は、恥ずかしがらずに近くの家に助けを求める。又、普段から賑やかな通りを利用すると良い。
どうしても人気のない場所を通る時は、アラームや催涙スプレーを所持。いざという時逃げやすいように、走りやすい靴をふだんから履くこともポイント。
【調査シミュレーション】
|
 |
直接相手から交際などを申し込まれた場合はきっぱりと拒否の意思を伝える事が大事。曖昧な態度では相手が誤解してエスカレートする危険性がある。
また、感情的に対処してもストーキングが更にエスカレートするだけなので、怖くても腹がたっても出来る限り冷静に対処するよう心がける。
二人で話がしたいと言われても絶対に二人きりでは会わない。元彼も同様。
相手がストーカーである限り、相手を絶対に信頼してはダメ。もし会うならば、当社のスタッフ、もしくは信頼できる人と一緒に会うこと。
【調査シミュレーション】
|
 |
・出会ったばかりの頃、相手の話を聞くより、自分の事ばかり話したがる。
・プライドが高く、高価な物をプレゼントしたりして見栄を張る。
・ナルシストな部分が多々見られる。
・楽しそうだったかと思うと、急に落ち込んだりして、気分の落差が激しい。
・一度怒り出すと中々収まらない。素面でも破壊的行動をとる。
・あまり相手の話を聞かず、一方的に意見を押し付ける。
・約束や予定などは相手と相談もせずに、自分で勝手に決めてしまう。
・他人の痛みに対し鈍感である。回りの人間に迷惑をかけても、罪の意識が無い。
・相手に対し一方的な接し方しか出来ない。自分の事を非難されると攻撃的になる。
・友達が少なく、長い付き合いのある人がいない。
・周りに合わせられず、社会性に欠けている。
・電話やメール等で、まめに連絡を取りたがる。
・過去にあった不快な出来事などを覚えており、執着心が異常に強い。
・異性に対し、甘えや依存が強い。欲求不満を抑えきれず、衝動的行動が多い。
・自分が採った行動の及ぼす結果が予想出来ない。
・104(電話帳掲載)には登録しない。
・ポストには必ず鍵をつける。
・表札は苗字だけ表記する。
・女性の一人暮らしの場合、洗濯物には男性モノの下着を混ぜて干す。
・個人名が表記されたものは、シュレッダーをかけてからゴミに出す。
・個人宅の場合は、玄関・ガレージにセンサーライトやダミーカメラを設置する。
・大事な話は家の電話の子機で会話しない。
依頼者: |
千葉県在住 独身(一人暮らし)女性 22歳 |
 |
 |
依頼内容: |
以前付き合っていた男性Aから「寄りを戻したい」と執拗に迫られている。また、行く先々で男性Aが現れたり、深夜に無言電話が頻繁にかかってくる。
男性Aに知られずに別のマンションに引っ越したい。 |
■調査の結果■
まずは男性Aが彼女の部屋に盗聴器を仕掛けている可能性があるため、盗聴器発見調査を敢行。
彼女の部屋から盗聴器は見つからなかったが、彼女のバッグから小型の発信機を発見。(恐らく男性Aが仕込んだものと思われる)
次に男性Aを素行調査し、実際に彼女のストーカーとなっている事実を確認。
これらを踏まえた上で、調査員4名で彼女の引越しを敢行。尾行されていることも想定して敢えて遠回りのルートを選択(引越し作業中は調査員一人が男性Aを常時監視し、安全性の下行われた)。
携帯電話は解約し、その後男性Aからの接触は無いとのこと。
依頼者: |
都内在住 既婚者 男性 35歳 |
 |
 |
依頼内容: |
以前不倫していた女性Aに別れ話を持ち出した後、ストーカー行為が始まった。
毎日のように非通知の無言電話があり、時には勤務先や自宅にまで現れる。
どうにかしてその行為を止めさせたい。 |
■調査の結果■
まずは女性Aの素行調査を開始。調査3日目、女性Aが依頼者の勤務先に現れる。
監視すること数時間、女性Aは公衆電話ボックスへ。あらかじめお預かりしていた依頼者の携帯電話で履歴をチェック。
また全ての行動をビデオカメラにて撮影(プッシュしたダイヤルまで撮影)。
後日、これらの証拠を持って女性Aに交渉。女性Aは自分の非を認め、今後二度としないと誓い念書を書いた。
 |
 |
ストーカーに関する無料相談はこちらまで! |
24時間・365日対応! 即日調査も可能です。 |
|